プロフィール

このブログを始めたきっかけ

私は、嗅覚・視覚・聴覚の感覚過敏があり、とくにニオイに関する困りごとが多くありました。
その対策として実際に試してきたこと、使ってよかった無香料製品などの情報を、同じような悩みを抱える人や、その周りの人の役に立てたら──そんな思いから、このブログを始めました。

また、成人後から最近まで、未診断ながらも食物アレルギーの症状に悩まされてきました。調味料や日々の食事選びにも苦労してきた体験が、誰かの参考になるかもしれないと感じています。

以前の目的と、今の変化

当初は、感覚過敏のある方に向けた無香料製品の紹介を中心に更新していました。
ただ、記事を書くとなると筆が重くなってしまい、投稿数は思ったより増やせませんでした。

現在は、放送大学の全科履修生として学んでいる経験や、日々の学びの記録、便利だったツールの紹介など、ジャンルにとらわれず、今の自分にとって意味のあることを発信する場へと変化してきました。

その流れを受けて、ブログのカテゴリ構成も大幅に見直しています。

今の自分にとってのブログの役割

このブログは、私にとって「自分が生きてきた軌跡を残す場所」です。
顔写真を出したり、実名で自己表現することは避けつつも、文章や表現を通して自分自身を見つめ、言葉にすることが、少しずつ自己理解につながっています。

また、動画編集やブログ運営など、学んだことや積み上げたスキルを、将来的には仕事や活動へと活かしていきたいと考えています。

読んでくれる方へ

ここに書かれていることの中に、あなたの気づきや助けになるものが、ほんの少しでもあれば嬉しいです。

今後は、月1本のペースで、無理なく更新していく予定です。
どうぞ気楽に、気になる記事から読んでみてください。

コメント